


-
今回、何の学習のために〈SmaTan〉を使われましたか?国税の資格学習に使いました。つくった単語カードは150枚くらい、使用期間は1週間くらいです。私は公認会計士の学習です。
財務会計の暗記と、単純な法律用語を覚えるために使いました。私は司法試験の勉強で、刑法の構成要件や弁論主義など基本的な法律用語の定義を書き出して、それを覚えるために使いました。 -
主にどんなシチュエーションで使われたのでしょうか?私は、昼間机に向かってまとめた内容を、
夜寝る前に携帯をいじって確認していました。ひと言で言うと気が向いたとき!休憩中とか、お昼ご飯をひとりで食べてるときとかに使うことが多かったですね。私は日々の学習の合間に使っていました。横になりながら、その日覚えたことをくり返し復習したりしていました。 -
実際に使ってみてどうでした?スマホをいじって軽い気持ちで確認できるので効率的だと思いました。「いつでもどこでも」っていう感覚はありますね。私はノートに1回自分で書くのが良いと思いました。手描きは印象に残るし、一度自分で書くと整理されます。アプリの操作もかんたんでした。電車の中や家の中でも、どこでも自由に使える点がいいですね。
-
今まではどんな方法で暗記していましたか?暗記ツールは使っていました?これまでは机に向かっての勉強と、情報カードに覚えたいことを書きだしてまとめておくといった方法で暗記していました。私は単語帳マニアでした!今はアプリも使いますけど、昔はアプリがなかったので、英語訳を単語帳を使ってひたすら暗記していましたね。私も大学受験のときは単語帳をフル活用していて、シワシワになるまでお風呂の中で使っていました。あとは暗記シートですね。
-
それらと比べて〈SmaTan〉の効果はどうでした?自分の苦手な部分だけをまとめて、細かくフォルダ分けできたりするっていうのが、とても効率がいいなと感じました。比べて良いところは、開く心理的負担が減る。スマホはいつでも持っているので、ヒマな5分でも暗記できるのが良いですね。間違った箇所、正解した箇所についてまとめておけるので、自分でチェックしなくてもいいところが楽だなって思います。
-
その中でも、〈SmaTan〉のいちばんの魅力はどこでしょう?覚えたいことを何度も何度もくり返し確認できるので、記憶に残りやすいです。苦手な項目をまとめられる点も効率的ですね。どこでも気軽に使える点です。重たいテキストを持ち歩かなくすむ。あと、習熟度が分かるので暗記のモチベーションも上がります!単語帳を広げなくていいのが大きいです。どこでもスマホでくり返し復習できるっていうのは、気持ち的にすごく楽です。
-
〈SmaTan〉を使ってみて、暗記に対する意識は変わりましたか?覚えたいことをひたすら書きなぐるだけの勉強法をとっていたので、手軽に持ち歩けて、苦手なところだけ復習できるのはとても便利ですね。暗記って、くり返しやるしかないじゃないですか。でもそう思うと辛いので「5分だけやろう!」とポジティブに思えるようになりました。単語帳を手にとる時点で抵抗があるんですよ。「あー勉強するのか」って。でも〈SmaTan〉なら「やるぞ!」って思わなくてすむ。
-
最後に改めて、〈SmaTan〉を使った感想をお願いします!用途に合わせて自分で単語カードをつくり上げて、それを効率よくスマホで復習することができる、非常に便利な商品だと思います!スマホで気軽に使えるのが良いです。空き時間に少しずつやれば確実に覚えていけると思いました。使い方もかんたんです!単語帳だと、失くしたり、カバンの中でぐちゃぐちゃになりますよね。手間もかからずスマホで見られる〈SmaTan〉は素晴らしいです!
-
-
皆さま一様に、移動や休憩などの“すき間時間”が“暗記時間”に変わった模様。ご協力ありがとうございました!
- 取材協力LEC東京リーガルマインド
- 各種国家資格試験や公務員試験など、資格取得を目指して学ぶ人のための「資格の総合スクール」。
法律系では司法試験、司法試験の予備試験、法科大学院試験、司法書士試験、弁理士試験、行政書士試験向けの講座がある。豊富な経験に基づいてハイクオリティな教材やカリキュラムを自社開発しており、資格取得を目指す受験生に絶大な信頼を得ている。

新宿エルタワー本校 東京都新宿区西新宿1-6-1
新宿エルタワー(受付18階)TEL:03-5325-6001